皆さんこんにちは!

久しぶりの投稿になりますYYPです。

今年は台風の影響で、長年ホームとしていた横浜フィッシングピアーズの本牧・大黒・磯子が大打撃を受け休業となる事態、福浦岸壁も堤防が崩壊していたりで、その他釣り場も安全が確認しづらい状況が続いており、気軽に釣りを楽しむ、という気分ではなかったです。

しかしながらあれから少し日も経ち、季節は冬へと突入、このまま釣りにいかねば今年の釣り終了となってもおかしくない時期に差し掛かってまいりましたので、今一度「どこで釣りが出来そうか」を調べてみました。

 

以下、個人的にTwitterやら各サイトを回って調べただけの、11/11現在の各所の状況です。

現場状況と異なっている場合もあるかもしれませんので、もし釣り場に行かれる際は各自の責任でお願いしますね。

 

【本牧海釣り施設】

台風15号の桟橋倒壊以降、復旧の見通しなしのアナウンスのまま。

ニュースにも出ていましたが、毎日多くの釣り人が行き来をして竿を出したあの渡り桟橋の橋脚から折れてしまっていました。涙。

管理棟も海に面している前面側が何かで抉られたのか?というくらいの崩壊具合。

建物は建て直せるとしても、渡り桟橋が沈んでしまっていますから、それをどうするのか…。

港湾局からも何もアナウンスはありません。

我々の本牧、復活はあり得るんでしょうか…。それとも、「今までありがとう」になってしまうのか…。何か情報が出るのを待つしかない状況ですが、願わくば復活を祈ってます。

 

【大黒海釣り施設】

10/27より時間制限付きで営業再開しているようです。

夕方前には閉場してしまうようですね。

相変わらず釣果はあるようですが、釣り場が減っている関係上 爆混みみたいですね。

貴重なファミリー参戦可能な釣り場なのは間違いなさそうです。

いつにもまして入場がキツそうですが並べるなら他の釣り場より安全だと思います。

 

【磯子海釣り施設】

台風19号の影響により営業中止。

この施設に向かう途中の根岸湾でも釣りが出来たのですがここもガードレールが破損していたのを写真で見ました。

施設の方は桟橋の金網がめくれちゃってました。

工事が必要なレベルですが、本牧と違いまだ直せるように見えたので復旧のアナウンスを待ちましょう。

 

【浦安某所】

実はBaaataと10月にこっそりイナダの釣果報告を聞いて行ってきた。

行った時は釣り可能でしたし周りでは普通に上がってました。

内湾は生き残ってるとこが多いのかな。

 

 

福浦、東扇島は堤防崩壊してる箇所あり、立ち入り禁止区画もあり、不法侵入者もありで、良い噂を聞かないといった感じでした。

ここらはしばらく除外かな。

 

城南島周辺は、行けたら調査に行ってみようと思います。ではでは!


ランキング参加しています!良ければクリックお願いします!

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。