どうも、YYPです
関東は最近風が強いですね~、釣り場も強風、波高のところが多くなんだか穏やかじゃない感じがしていますね
そんな中、たまたま平日の休みがありましたので釣りしてきました!
そう、ザリガニ釣り!
…ええ、魚じゃないし海ですらないです。
風強いんだもん!
娘が幼稚園の行事でザリガニ釣りしたらたくさん釣れた~って報告をくれたので、パパに教えてくれる?と言ったら快くOKしてくれたので一緒に行ってきました
場所は家の近くの田んぼの用水路になりまして、夕方頃に行ったんですが小学生くらいの男の子達がたくさんいて、やたらと盛り上がってます!
自分も小学生の頃、やったなぁ。
遊ぶ場所がどんどん減っているし今スマホでも延々と飽きずにゲームで遊べる時代になったけど。
子供が集まってわいわい遊べる機会があるっていいですね!
空いてる場所にお邪魔すると、ザリガニ….
いやー、めっちゃ見えてますやん…
むしろ群れてるというかすごい数というか。
でも想像よりサイズが小さく、イソガニのエビ型みたいな感じ。
これ、いいんじゃないか。海釣りの餌に。
娘は、アサガオの支柱みたいな棒にタコ糸つけて、スルメイカを結んでキャスト。
私は継ぎのバスロッドにダイワクレスト3000です。
完全なオーバースペック。
いや、用水路といったらタウナギとか、魚釣りももしかしたらって思うじゃないですか…
その日はほとんど水がなくて、水深10cmくらいしかないのね。
10cm。
魚いるわけないんだよなぁ…w
スナップサルカンを開き、イカをセットしてキャスト。
と、すぐにイカに食い付くザリガニが見えます。
巻き巻き。
と、すぐ外れた。
パパ~動かしちゃだめだよ~と娘に怒られる。
ザリガニが水面で暴れると小イワシ程度の引きがあり少し嬉しくなる。
なるほどな。
ザリガニって、なんとなくハサミで餌を掴まれれば「食った」状態なのかと思ってたけど、
ハサミで掴んでる状態って、食おうとしてる途中なのかもしれないな。
次はしっかり待ちまして。
掴まれてから、さらに待つ。すると、エサをどこかへ持っていこうとグイグイ引っ張りだした。
ググッと糸が引かれます。そうか、これか。
これがザリガニ釣りのアタリなんだ!と、妙に納得します。
この状態になると、なかなか離さないので水面から出してもザリガニは落ちません。
逆に、餌から外すのが大変なくらいで…。
たくさんいるので、コツを掴むと一気に釣れます。
しかし、ザリガニって見た目が。
ほぼ…エビですよね?
エビでもカニでもいいんですけど、この生き物めちゃめちゃエサ釣りに向いてませんかね…?
ハサミがあるのでチヌもいけそうですし。
何より数が簡単にたくさんとれるからコスト面も良さそう。
この日はすぐに海に向かうことが出来なかったのですが、職場の同僚もザリガニ餌で海釣りは結構行ってるようでした。
今度使えるときに試してみたいですね。ザリガニ餌。
↓たくさん釣れて楽しかった~♪
ランキング参加しています!良ければクリックお願いします!
2件のコメント
totochan(ととちゃん) · 2018年7月22日 5:15 PM
こんにちは。
ブログランキングから来ました。
「ザリガニ釣り」
昔やりましたね。
とても懐かしいです。
海釣の魚の餌になるのですね。
いい情報ありがとうございます。
応援して帰ります。
YYP · 2018年9月19日 12:19 PM
お読み頂いてありがとうございます!
私も小学生の頃、下校路で捕まえて遊んだり持って帰って怒られたり、水槽に入れてみたりと色々やりましたね~…うちの近所だとまだまだたくさん生息しているので夏になると連日子供たちが遊んでおります
ザリガニは特に真鯛の中型以上の特効のようです、少し沖に出ないといけないかもしれませんが それでもシルエットはほぼエビなのでうまいことやれば釣果が出るのでは…と思っています
応援ありがとうございます!